【圧倒的ラク!】浴室のカビ対策3つの習慣とおすすめグッズ3選

生活関係
Woman cleaning the bath tub in the bathroom

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

毎日のお風呂掃除に困っている奥様方!週末の風呂掃除担当になってしまったお父さん方!

カビを発生させたくない!お風呂掃除の労力を減らしたい!

と思ってこの記事を開いてくださったんですよね?

まずはご覧いただいてありがとうございます!!

もうこの記事を見るだけであなたの悩みは解決します!!

ちなみに私は良質な睡眠と疲労回復のため、毎日湯船につかるようにしてます。すると

うわっ!お風呂掃除大変そう・・・

と言われることが多いです。しかし、これから紹介する3つの習慣と、

おすすめグッズ3つを使い始めることで、ズボラで掃除嫌いな独身男の私が習慣化できています!

これから紹介する内容をぜひ参考にしてみて下さい!

浴室のカビ対策の3つの習慣

その1:換気扇を24時間つけっぱなしにする

カビの好物の1つに「湿気」があります。

「湿気」対策として「換気扇」を使用することで、浴室内を乾燥させる必要があります!

え!?電気代がもったいないじゃない!!

と思ったそこのあなた!!実はそうでもないんですよ!?

例えば1か月間換気扇をつけっぱなしにした時の電気代は約250円なんです。

特に比較的新しい一軒家やマンションに住んでる方の中には

「24時間換気モード」を搭載している換気扇もあるみたいなので、

その機能を使うと、もっと電気代が安くなるみたいですよ!

ERROR: The request could not be satisfied

ちなみに、40インチの液晶テレビを1日4時間つけたときの1か月の電気代は約405円だそうです。(下記記事より)

ERROR: The request could not be satisfied

そう考えると、安いなと思ってきませんか?

掃除にかける労力と230円を天秤にかけたとき、

毎日お風呂掃除している奥さんは230÷30=約8円 

つまり、奥さんのお風呂掃除は1回8円分の労働力(=時給)ということになります。

同じように、週末のお風呂掃除担当のお父さんは230÷4=約58円 つまり、お父さんのお風呂掃除は1回58円分の労働力(=時給)ということになるんです。

みなさんの時給はそんなに低いんですか!?

毎月230円払うことで、お風呂掃除の労力を0にはならないですけど、

大部分を減らすことができますよ!

その2:入浴後お湯を浴室全体にかける。2日に1回は浴室の上から洗剤をかけて1分放置して洗い流す。

カビの好物は「有機物」「湿気」「温度」だそうです。

「有機物」とは、例えば石鹸、皮脂、髪の毛のことを指します。

この「有機物」を放置しておくと、そこからカビが発生してしまいます。

そこで、シャワーを使ってお湯を浴室全体にかけて「有機物」を洗い流してあげるだけでも、

カビの発生を防ぐ効果はあります。

ですが、だだシャワーだけでは十分に洗い流せない可能性があるので、

お風呂用洗剤を浴室の壁の上にかけて1分放置!こすらないんです!

洗剤が床に流れ落ちたらすすぎ洗いをすることで、「有機物」を取り除くことができ、

カビの発生を防ぐことができます!

どの洗剤を使ったらいいのかしら・・・

と思ったそこのあなた!私からおすすめしたいのが、

最近発売された「バスマジックリン エアジェット」がおすすめです!

従来のバスマジックリンとの違いは「噴射方法」です。

従来は「単発」の噴射で洗剤が1か所に集中してしまいがちでしたが、

「エアジェット」を使えば「連射」かつ「ミスト状」の噴射方法となっているので、

浴室全体を満遍なく洗剤を噴射させることが簡単になっています!

これにプラスアルファで、終了後に「換気扇」を回しておくことで、

よりカビ抑制効果を高めることができます!!

これを毎日、もしくは2日に1回するだけで、毎週末のお風呂掃除は無くしても問題ないでしょう。

これなら、自分でも出来そうだな!

そう思って頂ければうれしいですね!

その3:浴室の床にモノを置かない

先ほどまで紹介した2つの方法を毎日続けることができれば、

毎週末のお風呂掃除を無くすことができ、あとは年度末の大掃除だけで十分だと思っています。

しかし、これだけでは十分に効果を発揮しません!

先ほどまで紹介した内容は、あくまでもカビ対策の「手段」に過ぎません。

カビを発生させない「浴室の環境」を整えることも重要になります。

皆さん、浴室にはモノをたくさん置いてますよね?

「シャンプー」とか「風呂イス」とか「お風呂の蓋」とか・・・

これらを床に放置してませんか?

ダメです!ダメです!(2回言いました笑)

せっかく浴室全体を洗い流しても、床にモノを置いておくと、

モノと床の間に水分と「有機物」が残ってしまいます。。。

年末の大掃除のときに、久しぶりにモノをどかしてみたら、

赤カビがべったり付いていたことありませんか?

日頃から、「浴室の床にモノを置かない」ことも重要になってきます!

そこで、床にモノを置かないようにできる便利グッズを含めて、

購入した方が良いグッズ3点を紹介します!

おすすめグッズ3選

①足の長くて、接触面積が小さい椅子

一般的な風呂イスの特徴として

・足が短い

・足の面積が大きい

そんな商品が多い印象があります。足が短いと、立ったり座ったりするのに腰に大きな負担がかかるので、体に悪いです。

さらに足の面積が大きい風呂イスを床に放置したままだと、風呂イスの足と床の隙間からカビが発生しやすくなります。

そこで、2つの特徴の逆である

・足が長い

・足の面積が少ない

そんな風呂イスに変えたほうが、自分の体のため、風呂掃除のためになる、一石二鳥です!!

私がおすすめしたいのがこちらです。

エントリーで全商品P5倍 裏面も洗いやすい 抗菌風呂いす ブロウ 高さ35cm (GY) ニトリ 【玄関先迄納品】
#買ってよかった  椅子の脚が長い方が、立ったり座ったりするのが楽になるので、特に高齢者の方にオススメです✨

②シャンプーと風呂桶の引っ掛けホルダー

「浴室の床にモノを置かない」対策としておすすめなのが、

100均で売っている「ボトル引っ掛けホルダー」です。

ダイソー『ステンレス棒掛けボトルホルダー』で吊るして収納、お掃除の時短を!!
こんにちは。 ズボラ主婦ゆらりです。 みなさんはバスルームのシャンプーやコンディショナーはどのように置かれていますか?? 私はトレイに置いていました。 トレイに置くと気になるのがヌメリや黒ずみです。 それをまたお掃除するのが面倒臭い。 以前

もし浴室内に引っ掛けるためのポールが無ければ、

こちらも100均で揃えることが可能なので準備した方が良いです。

③伸縮ブラシ

お風呂掃除する際に、腰への負担を和らげるためのアイテムです!

この伸縮ブラシは毎日使わず、月に1回の風呂掃除、年末の大掃除の時に使用してください。

終わりに

番外編ですが、浴室マットも毎日洗濯しないとカビてしまいますよね。面倒くさいですよね。。。

浴室マットは珪藻土マット、浴室マットに風呂蓋を置いておくこともおすすめです!

【期間限定クーポン配布】【2枚セット】珪藻土バスマット バスマット 珪藻土 マット 珪藻土マット Lサイズ 60cm 珪藻土 バスマット 足拭きマット 足ふきマット お風呂マット 水切りマット 吸水 速乾 抗菌 おしゃれ かわいい バス用品 新生活 送料無料
#買ってよかった もう洗濯不要!! アスベスト問題も無いので、安心安全です👍  #必需品 #便利グッズ #プチギフト #生活雑貨

これで嫌なお風呂掃除から解放されることでしょう!

皆さんからのコメントお待ちしてます。

最後まで見て頂き、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました